・弁護士や司法書士・行政書士の資格を取得するって難しそう…。
・法律の勉強をしたいけど、初心者でも無理なく法律を学べる方法ってないかな…。
そんな悩みはありませんか?
この記事では、法律勉強初心者の方に向けて、おすすめマンガを7作品ご紹介します。
ご紹介するマンガを読みながら、キャラクターの成長やストーリーの魅力を通じて、法律の基本や実践的な知識を楽しみながら学ぶことができます。
ご紹介するマンガをお得に読むなら
法律勉強初心者おすすめマンガ7選
では、おすすめマンガをみていきましょう。
おすすめ①:カバチタレ!
「カバチタレ!」とは広島弁で、文句や屁理屈を言う人のこと。法律を知れば、今まで泣き寝入りしていた者も、カバチをタレて自分たちの生活を守ることができるのだ。主人公の田村は行政書士の大野に出会ってそのことに気づき、大野事務所に入所する。街の法律屋として依頼者のため走り回る新米補助者の奮闘記。
引用:Amazon
原作:田島隆
作画:東風孝広
出版社:講談社
掲載誌:モーニング
巻数:全20巻
監修:青木雄二
弁護士の活躍を描いた漫画は多いですが、本作は行政書士が主人公です。
法律の知識が多く出てきて、ストーリー自体もとても面白く、飽きることなく読んでいけます。
おすすめ②:特上カバチ!!
「カバチ」とは広島弁で、文句や屁理屈のこと。法を知れば、それまで泣き寝入りしていた人もカバチをタレて(言って)、自分たちの生活を守ることができるのだ。 主人公の田村は、行政書士の大野と出会ったことでそのことに気づき、大野事務所に入所した。そんな田村が補助者として積んださまざまな経験を綴ったのが前作『カバチタレ!』。そして、試験に合格し晴れて行政書士となった田村が、新たに登場する女行政書士・住吉美寿々とともに、これまで以上にカバチをタレるのが『特上カバチ!!─カバチタレ!2─』である。
補助者であった田村が行政書士試験に合格するまでを描いた第0話を冒頭に収録! そして合格後、はじめての依頼に張り切る田村が、向かった先で出会ったのは女行政書士・住吉美寿々! 田村と住吉の法を駆使した行政書士バトルの幕が開く!
引用:Amazon
原作:田島隆
作画:東風孝広
出版社:講談社
掲載誌:モーニング
巻数:全34巻
「カバチタレ!」の続編です。
大野行政書士事務所の面々の話も随所にあり、主人公田村の成長していく姿がとても興味深く描かれています。
おすすめ③:カバチ!!!
「カバチタレ!」シリーズの真打ち、堂々の登場!! 行政書士・田村勝弘、永遠の下っ端キャラのまま所長に就任!? ホヤホヤ新所長の命令なんて、先輩たちは知らん顔。しかも、新人募集に来たのは跳ねっ返り。ボロボロ田村にやってきた依頼は、ドロ沼の隣家トラブル!!
引用:Amazon
原作:田島隆
作画:東風孝広
出版社:講談社
掲載誌:モーニング
巻数:全39巻
「カバチタレ!」「特上カバチ!!」の続編です。
新人・加藤を迎えて、依頼者たちの難問に法律の知識を駆使して立ち向かっていく、カバチタレシリーズの完結編です。
主人公田村が、大きな失敗やつらいことを乗り越えながら様々な経験を積み、少しずつ成長している姿にも注目です。
おすすめ④:びったれ!!!
大きな空と山河に囲まれた街・広島。この美しい街には、びったれ(小市民)を救いつづける1人の司法書士がいます。その男の名は伊武努。優しさ、鋭さ、力強さの“3面”を持つ魅力的な男。読むと人生に前向きになれる、親しみやすくて、温かみのあるリーガルドラマが始まります。
引用:Amazon
原作:田島隆
作画:高橋昌大
出版社:秋田書店
掲載誌:別冊ヤングチャンピオン
巻数:全3巻
司法書士が主人公の漫画です。
シングルファーザーの司法書士と極道の顔を持つ主人公が、法律の知識を駆使して様々な問題を解決していく内容で、司法書士事務所が舞台となっています。
おすすめ⑤:ナニワ金融道
「大阪一の金融屋になる!」勤め先が倒産し失業した灰原達之は、金融業を天職と決め金融会社「帝国金融」の営業マンとして働くことに。
引用:Amazon
しかし、それは甘い仕事ではなく、灰原は借金を肩代わりしてソープ嬢になった女、詐欺に手を出した男、闇金業者との対決など、金にまつわる様々な人間ドラマや裏社会の事情に直面していく……。
商都・大阪を舞台に繰り広げられるナニワ金融マンガ、開幕!
作者:青木雄二
出版社:講談社
掲載誌:モーニング
巻数:全19巻
大阪を舞台に、消費者金融会社「帝国金融」の営業マン・灰原を主人公にした金にまつわる様々な人間ドラマや裏社会の実情を描いた物語です。
法律だけではなく、お金に関するマネーリテラシーも身につけることができ、社会人として一度は読んでおきたい名作です。
青木雄二氏が描いた金融漫画の金字塔のような作品で、行政書士を目指す方にもとても面白く読んでいただけると思います。
おすすめ⑥:家栽の人
父親が高裁の長官であり、自身も将来を嘱望される身であるにも関わらず、“家裁”にこだわり栄転を拒否したことのある桑田。そして、暇さえあれば裁判所の周囲の植物に会いに出かけたり、世話をしたりする彼を変人と言う者もいる(第1話)。▼ある日、桑田の元に持ち込まれたのは離婚した夫婦の子供の親権問題。お互いに権利を主張する両者に「子供の幸せは争って与えるものではない」と諭す桑田。もと夫婦は桑田の言葉によってもう一度やり直そうと考え始める……(第3話)
引用:Amazon
原作:毛利甚八
作画:魚戸おさむ
出版社:小学館
掲載誌:ビッグコミックオリジナル
巻数:全15巻
家庭裁判所裁判官の桑田を主人公に、少年審判や民事訴訟などの話を題材にした作品です。
植物好きの裁判官桑田が、事件を起こした少年など当事者のことを第一に考え、更生のきっかけを与えることに重きをおき、見守る姿が印象的です。
家庭裁判所の人がどういう風にして人々を救っているのかや人間の心情を優しく描いた物語で、裁判というシビアな題材を扱いながら、心温まるストーリーが展開されていきます。
おすすめ⑦:弁護士のくず
正義と人権を尊重することで有名な白石誠法律事務所。この日、新人弁護士の武田真実は、事務所の先輩・九頭元人と、上司からのセクハラが理由で会社を辞めた女性の相談を受けていた。だが、親身に応対する武田に対し、九頭は「チチもまれてキモチよかったか?」などいい加減な発言ばかりで…!?
引用:Amazon
作者:井浦秀夫
出版社:小学館
掲載誌:ビッグコミックオリジナル
巻数:全10巻
監修:小林茂和
「人間のクズ」と周りから呼ばれ、綺麗ごとだけではなく本音もズバズバ言う弁護士の九頭を主人公にした作品です。
依頼者に悪態をつきつつも、最終的にはトラブルを解決に導く主人公の姿をコミカルに、また、人間の心理を興味深く描いた物語です。
法律勉強初心者おすすめマンガを読むメリット
初めて法律を勉強する初心者にとって、法律をテーマにしたマンガを読むことは、法律の入り口を知るのにおすすめです。
- 法律の基本が楽しく学べる
- 実生活での法的知識が身につく
- 倫理的な判断力が養われる
- 社会問題に関心が持てる
- 法律職業への興味を刺激
- エンターテインメントと学習の融合
といったメリットがあります。
メリット①:法律の基本が楽しく学べる
法律をテーマにした漫画は、難しい法律のルールや原則を物語に取り入れて説明します。
堅苦しい法律の教科書よりも、ストーリー仕立ての漫画のほうが理解しやすく、楽しみながら学ぶことができます。
メリット②:実生活に役立つ法律知識が身につく
マンガの中で登場する法的な問題や状況は、現実の生活で遭遇する可能性があるものも多いです。
マンガを読むことで、身近な状況での法律知識が身につき、自分自身を守る力になります。
メリット③:倫理的な判断力が養われる
法律をテーマにしたマンガは、しばしば倫理的なジレンマを扱います。
登場人物が法的な選択を迫られる場面が描かれ、倫理的な判断力を養う良い機会となります。
何が正しいかを考える力が高まります。
メリット④:社会問題に関心が持てる
マンガの中で、社会問題や社会正義に焦点を当てることがあります。
読んでいるうちに、社会的な問題に対する関心が高まり、社会貢献に対する意欲を育てることができます。
メリット⑤:士業への興味を刺激
法律関係の仕事を目指す方にとって、マンガは士業に対する興味を刺激してくれます。
マンガの登場人物たちが法律家として活躍する姿を見ることで、将来の職業に対する夢や目標が生まれやすいです。
メリット⑥:エンターテインメントで学ぶ
法律をテーマにしたマンガは、学びながら楽しむことができるエンターテインメントでもあります。
知識を得ながら、ストーリーの展開に夢中になることで、学習がより楽しくなります。
法律勉強初心者おすすめマンガのまとめ
この記事では、法律勉強初心者おすすめマンガ7選をご紹介しました。
法律の世界に興味がある方や士業の仕事に興味を持っている方は、ぜひこれらの作品を読んでみてください。